yuki799の経営企画からシステムエンジニアに転職した話

今の職業の仕事内容

事業会社のシステム子会社で、社内システム開発をしています。
ローコード開発プラットフォームにて、画面・データベース構築を行い、機能が足りないところはスクラッチ開発しています。

今の職業にどうやって就いた? 

今の会社が3社目となります。
1社目では、システム受託開発でC言語やvb.netによる開発を行なっていました。
某メーカーにて常駐していた際、残業が月80〜120時間で残業代が全額でなかったため、転職しました。

2社目では、従業員400人程度の事業会社のシステム課で、社内IT関連を全般的に世話していました。
開発面はパッケージ導入およびスクラッチ開発等行い、
運用面は導入したパッケージの他、サーバ・ネットワークの保守を行なっていました。

ヘルプデスクやIT監査対応も行いつつ開発・運用保守をしていたため、1社目ほどではないものの、恒常的に月30時間ほど残業していました。

会社の方針転換により、システム課がアウトソーシングされつつあり、経営企画に異動となり、DX企画など行なっていたものの、DX推進の挫折およびシステムエンジニアへの未練から、再び転職することになりました。

ビズリーチで今の会社から、直接スカウトがあり、
2社目の基幹システムパッケージ導入で、実質プロマネ的なこともしていたことや、開発に加え企画・運用保守の経験もあることを伝えると、システムエンジニアとして、1年半のブランクはありますが採用してもらえました。

カテゴリ

あなたのキャリア体験を

使い方

新着投稿

カテゴリ:転職前の職業

PG・SE (1) SESエンジニア (1) システムエンジニア (1) 出版業 (1) 別業種の営業 (1) 社員数200人規模の会社のワンオペ経理 (1) 経営企画 (1)

カテゴリ:転職後の職業

SES営業 (1) インフラ系情シス (1) システムエンジニア (1) フリーランスの開発ディレクター (1) 未経験でデータベースエンジニア (1) 社内SE (1) 開発ディレクター (1)

素早い人たちの投稿